検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育哀史 (銀河選書)

著者名 神津 善三郎/著
著者名ヨミ コウズ ゼンザブロウ
出版者 銀河書房
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100506286372.1/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210017581
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神津 善三郎/著
著者名ヨミ コウズ ゼンザブロウ
出版者 銀河書房
出版年月 1978
ページ数 521p
大きさ 19cm
分類記号 372.152
分類記号 372.152
書名 教育哀史 (銀河選書)
書名ヨミ キョウイク アイシ
副書名 子守・工女・半玉の学校
副書名ヨミ コモリ コウジョ ハンギョク ノ ガッコウ
叢書名 銀河選書

(他の紹介)内容紹介 「日々の有り体をささえるものをたずね、確かめること、そして、一人のわたしは何によっていま、ここに活かされているかを問うこと。」一人ひとりの側から言葉と暮らしを考える、話し言葉によるエッセイの定本。
(他の紹介)目次 1 ウソからでたマコト
2 言葉とつきあって
3 平和という言葉
4 戦争中の暮らしの記録
5 ヒロシマと広島のあいだ
6 共和国としての日本語
7 挨拶の言葉
8 隣人とは誰か
9 街の暮らし
10 「敵」という名の怪獣
11 ボブ・ディランのコンサート
12 暮らしのなかの文化
13 開かれた場所
14 ふりかえって詩について
15 気分について
16 一人ひとりの側から


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。