検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説20世紀テクノロジーと大衆文化 2

著者名 原 克/著
著者名ヨミ ハラ カツミ
出版者 柏書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104749445502/ハラ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
電車 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950965651
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 克/著
著者名ヨミ ハラ カツミ
出版者 柏書房
出版年月 2011.10
ページ数 254p
大きさ 26cm
ISBN 4-7601-3997-2
分類記号 502
分類記号 502
書名 図説20世紀テクノロジーと大衆文化 2
書名ヨミ ズセツ ニジッセイキ テクノロジー ト タイシュウ ブンカ
内容紹介 20世紀を虜にした懐かしの新発明はこんなにあった! 世界を激変させた“モノ”で読み解くビジュアル20世紀史、第2弾。食のかたち、街路の風景、リゾートの遊びなどをテーマに、141アイテム、図版1600点を収録。
著者紹介 1954年長野県生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程中退。早稲田大学教育学部教授。専門は表象文化論、ドイツ文学。著書に「身体補完計画」「気分はサイボーグ」など。

(他の紹介)内容紹介 国鉄電車の近代化は、昭和30年代に始まった。さまざまなスタイルの高性能電車が各地に登場し、従来の電車は旧型電車と呼ばれる時代が到来した。東日本の各地に、新旧交代の過渡期の姿を追う。
(他の紹介)目次 東京近郊の電車区間(旧型電車の時代
こんな形式の旧電車が走っていた
新性能電車のデビュー)
中・長距離区間の電車化
ローカル線区の国電
非電化区間に直通電車
工場・車庫の片隅から


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。