蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぞなぞあいうえお 3
|
著者名 |
山本 省三/作
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ショウゾウ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103726899 | BE/ナゾ/3 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
読んで、感じて!こてんみゅー…第5巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第4巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第3巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第2巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第1巻
根来 麻子/編著
日本人にとって教養とはなにか : …
鈴木 健一/著
見る・知る・学ぶ名所旧跡でぐぐっと…
ロバート キャン…
これだけは知っておきたい日本の名作…
山口 謠司/著
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
泣く男 : 古典に見る「男泣き」の…
寺田 英視/著
「東京文学散歩」を歩く
藤井 淑禎/著
古典と歩く大人の京都
適菜 収/[著]
異性装 : 歴史の中の性の越境者た…
中根 千絵/著,…
古典と日本人 : 「古典的公共圏」…
前田 雅之/著
ジェンダーレスの日本史 : 古典で…
大塚 ひかり/著
教養としての日本古典文学史
村尾 誠一/著
闇で味わう日本文学 : 失われた闇…
中野 純/著
伝承文学を学ぶ
小川 直之/編,…
読まなければなにもはじまらない :…
木越 治/編,丸…
いにしえの言葉に学ぶきみを変…[3]
福井 蓮/文,ふ…
富士山と文学
石田 千尋/著
いにしえの言葉に学ぶきみを変…[2]
福井 蓮/文,ふ…
疫病と日本文学
日比 嘉高/編
いにしえの言葉に学ぶきみを変…[1]
福井 蓮/文,ふ…
ようこそ地獄、奇妙な地獄
星 瑞穂/著
うん古典 : うんこで読み解く日本…
大塚 ひかり/著
日本古典と感染症
ロバート キャン…
日本文学の古典50選
久保田 淳/[著…
物語の近代 : 王朝から帝国へ
兵藤 裕己/著
文学に描かれた埼玉の「城」 : 埼…
和食文芸入門
母利 司朗/編
日本の古典を英語で読む
ピーター・J.マ…
日本文学研究特講・現代
田中 和生/編,…
日本文学を読む・日本の面影
ドナルド・キーン…
古典文学の常識を疑う2
松田 浩/編,上…
日本文学の大地
中沢 新一/[著…
日本の古典大事典
加藤 康子/監修
ゆく河の水に流れて : 人と水が織…
山岡 敬和/著
作家と楽しむ古典 : 平家物語 能…
古川 日出男/著…
日本鉱物文化語彙攷
吉野 政治/著
日本のヤバい女の子
はらだ 有彩/著
作家と楽しむ古典 : 好色一代男 …
島田 雅彦/著,…
なぜ古典を勉強するのか : 近代を…
前田 雅之/著
Words to Live by …
Nakano K…
仏教からよむ古典文学
末木 文美士/著
作家と楽しむ古典 : 土左日記 堤…
堀江 敏幸/著,…
深読み日本文学
島田 雅彦/著
古典のすすめ
谷 知子/著
定本<男の恋>の文学史 : 『万葉…
小谷野 敦/著
擬人化と異類合戦の文芸史
伊藤 慎吾/著
古典文学の常識を疑う[1]
松田 浩/編,上…
ともに読む古典中世文学編
松尾 葦江/編,…
桜は本当に美しいのか : 欲望が生…
水原 紫苑/著
声に出して楽しもう古典の世界[2]
声に出して楽しもう古典の世界[1]
浜辺の文学史
鈴木 健一/編
作家と楽しむ古典 : 古事記 日本…
池澤 夏樹/著,…
古典文学読本
三島 由紀夫/著
古典と名作で歩く本物の京都
高野 澄/著
海の文学史
鈴木 健一/編
リメイクの日本文学史
今野 真二/著
リメイクの日本文学史
今野 真二/著
日本文学源流史
藤井 貞和/著
文学はなぜ必要か : 日本文学&ミ…
古橋 信孝/著
社会人のためのビジュアルカラー国語…
大修館書店編集部…
この1冊で早わかり!日本の古典50…
阿刀田 高/監修
日本文学の大地
中沢 新一/著
天空の文学史雲・雪・風・雨
鈴木 健一/編
私小説千年史 : 日記文学から近代…
勝又 浩/著
遠江八景 : 浜名湖周辺の文学碑を…
中日新聞東海本社…
日本文学史
小峯 和明/編
猫の古典文学誌 : 鈴の音が聞こえ…
田中 貴子/[著…
天空の文学史太陽・月・星
鈴木 健一/編
古典注釈入門 : 歴史と技法
鈴木 健一/著
日本文芸研究特講・近代
勝又 浩/〔著〕
日本文芸史Ⅰ
近藤 忠義/〔著…
日本文芸史Ⅱ
立石 伯/〔著〕
日本文芸研究特講・現代
小田切 秀雄/〔…
古典を読んでみましょう
橋本 治/著
古典と歩く古都鎌倉
佐藤 智広/著
熊野、魂の系譜 : 歌びとたちに描…
谷口 智行/著
本当はひどかった昔の日本 : 古典…
大塚 ひかり/著
日本文学史古代・中世篇6
ドナルド・キーン…
復興文化論 : 日本的創造の系譜
福嶋 亮大/著
日本文学史古代・中世篇5
ドナルド・キーン…
西郷信綱著作集第9巻
西郷 信綱/著
日本文学史古代・中世篇4
ドナルド・キーン…
富士山の文学
久保田 淳/[著…
日本文学史古代・中世篇3
ドナルド・キーン…
日本文学史古代・中世編
小峯 和明/編著
ヒーロー&ヒロインに会おう!…第1巻
齋藤 孝/監修
恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ
丸谷 才一/[著…
千年の百冊 : あらすじと現代語訳…
鈴木 健一/編
ヒーロー&ヒロインに会おう!…第3巻
齋藤 孝/監修
ヒーロー&ヒロインに会おう!…第2巻
齋藤 孝/監修
西郷信綱著作集第8巻
西郷 信綱/著
日本文学史古代・中世篇2
ドナルド・キーン…
出会いの精神史 : 語りの原像
鳥居 明雄/著
日本文学史古代・中世篇1
ドナルド・キーン…
田辺聖子の古典まんだら続
田辺 聖子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910009718 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
山本 省三/作
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ショウゾウ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
12×12cm |
ISBN |
4-05-200985-1 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
なぞなぞあいうえお 3 |
書名ヨミ |
ナゾナゾ アイウエオ |
|
かえたらなあに |
(他の紹介)内容紹介 |
鬼とはなにか?多種多様の発生の背景。従来の民俗学の鬼研究の欠点は?歴史の中で鬼はなかを果たしたか?古代・中世、政治や宗教は鬼をいかに利用したか?寺社の鬼追儺(節分祭)の営利的性格は?鬼はなぜ永遠不滅か。全国各地の鬼のつく地名の解説…。 |
(他の紹介)目次 |
鬼思想の歴史的・社会的背景―非合理主義・神秘思想とその歴史的検証 従来の民俗学的鬼研究の問題点 鬼思想の二つの系譜―精霊的鬼と実在的鬼 精霊的鬼の造形化と、鬼に関する諺 精霊的鬼と、それを操る修験道・陰陽道 家族や遺族などを脅迫する精霊(鬼)―死霊、祖霊、怨霊、幽霊と各種の呪術 天体を支配する精霊(鬼)―日月星辰の厄と陰陽道の厄払呪術〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ