検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鯨類の骨学 

著者名 植草 康浩/著
著者名ヨミ ウエクサ ヤスヒロ
出版者 緑書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107328924489.6/ゲイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951812255
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植草 康浩/著   一島 啓人/著   伊藤 春香/著   植田 啓一/著
著者名ヨミ ウエクサ ヤスヒロ イチシマ ヒロト イトウ ハルカ ウエダ ケイイチ
出版者 緑書房
出版年月 2019.2
ページ数 151p
大きさ 30cm
ISBN 4-89531-365-0
分類記号 489.6
分類記号 489.6
書名 鯨類の骨学 
書名ヨミ ゲイルイ ノ コツガク
内容紹介 イルカやクジラ(鯨類)の骨格の特徴を、日本における鯨類の解剖学・進化学・獣医学各分野のエキスパートらが、豊富なビジュアルとともに詳細に解説。鯨類の進化や、骨標本作製法などにも触れる。
著者紹介 医師、歯科医師。日本耳鼻咽喉科学会認定専門医。医療法人社団千秋双葉会理事。

(他の紹介)目次 序章 総論
第1章 頭の骨
第2章 体幹の骨
第3章 進化
第4章 ハクジラの発声メカニズムに関する解剖学的特徴
第5章 骨標本作製法
付録1 骨の計測
付録2 画像検査
(他の紹介)著者紹介 植草 康浩
 千葉大学大学院医学研究院博士課程修了、大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了。博士(医学)、博士(歯学)。医師、歯科医師。日本耳鼻咽喉科学会認定専門医。医療法人社団千秋双葉会理事、国立国際医療研究センター病院耳鼻咽喉科非常勤医師、鶴見大学歯学部非常勤講師。耳鼻咽喉科診療に携わるかたわら、鯨類解剖学の研究に従事。また、沖縄美ら海水族館をはじめとする各水族館とともにイルカの新規治療法の開発に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一島 啓人
 オタゴ大学大学院地質学研究科博士課程修了。Ph.D.福井県立恐竜博物館総括研究員。専門は海生哺乳類(とくに鯨類)の古生物学。化石を主な研究対象とし、形態(骨学)を軸にハクジラとヒゲクジラの進化を扱う。ネズミイルカ類の研究を通して、哺乳類ではまれな進化様式である「プロジェネシス型幼形進化」仮説を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 春香
 東京大学大学院農学生命科学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。国立研究開発法人水産研究・教育機構中央水産研究所支援研究員。専門は鯨類肉眼解剖学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植田 啓一
 酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業。博士(獣医学)。獣医師。一般財団法人沖縄美ら島財団総合研究センター動物研究室長、上席研究員。専門は小型歯鯨類の臨床獣医学。イルカの人工尾鰭を世界で初めて開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。