検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の翡翠 

著者名 寺村 光晴/著
著者名ヨミ テラムラ ミツハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103012670210.2/テラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
808 808
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510062690
書誌種別 和図書(一般)
著者名 寺村 光晴/著
著者名ヨミ テラムラ ミツハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.12
ページ数 277,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07473-2
分類記号 210.2
分類記号 210.2
書名 日本の翡翠 
書名ヨミ ニホン ノ ヒスイ
副書名 その謎を探る
副書名ヨミ ソノ ナゾ オ サグル
内容紹介 縄文時代前期に現われた翠緑色の石「翡翠」は装飾品として珍重され数多くの遺物を残したが奈良時代に忽然とその姿を消してしまう。古代人を魅了したこの石を追い、産出地の探索、発見譚を語りその謎に迫る。
著者紹介 1924年新潟県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、和洋女子大学名誉教授。著書に「古代玉作形成史の研究」「史跡寺地遺跡」などがある。

(他の紹介)内容紹介 「世界言語学名著選集」は20世紀の言語学史を辿る上で貴重と思われる国内・国外の著作を選び、海外で刊行されたものに関しては邦訳版を、国内で刊行されたものに関しては初版本を復刻集成したものである。第3巻、言語の構造。
(他の紹介)目次 単語と文
言語の構造的分類
品詞の区分
格について
格と時称の発達
単語の構成
「音韻体系」について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。