検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方分権参考資料 4

著者名 地方分権推進本部/編集
著者名ヨミ チホウ ブンケン スイシン ホンブ
出版者 地方分権推進本部
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104453121318.0/チホ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
318
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951037273
書誌種別 和図書(一般)
著者名 地方分権推進本部/編集
著者名ヨミ チホウ ブンケン スイシン ホンブ
出版者 地方分権推進本部
出版年月 2001.7
ページ数 2,418p
大きさ 30cm
分類記号 318
書名 地方分権参考資料 4
書名ヨミ チホウ ブンケン サンコウ シリョウ

(他の紹介)内容紹介 戦後文芸批評を解体する。「廃墟」に「生まれ出ずる」ものは何か。服部達、吉本隆明、江藤淳、秋山駿、磯田光一、保田与重郎、柄谷行人、加藤典洋氏らの戦後批評空間を“状況”の中に再構築する。
(他の紹介)目次 序 批評の戦後空間
三角帽子のアルルカン
文学にとって言語とは何か
作文は行動する
秋山駿の「犯罪」
「批評」が「政治」になるとき
保田与重郎の亡霊
補論―甦った亡霊
湾岸戦後の批評空間
補論―加藤典洋『敗戦後論』について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。