検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皇族考證 第2卷

著者名 清水 正健/編
著者名ヨミ シミズ マサタケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106090475288.44/コウ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
827.8 827.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950984046
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 正健/編
著者名ヨミ シミズ マサタケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.11
ページ数 2,324p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-01718-3
分類記号 288.44
分類記号 288.44
書名 皇族考證 第2卷
書名ヨミ コウゾク コウショウ
著者紹介 1856〜1934年。栗田寛に私淑し、弘道館に出入りして水戸学を学ぶ。その後東京府師範学校に入学、のちに彰考館に入館し「大日本史」の表・志類の校訂、「荘園志料」の公刊に従事した。

(他の紹介)内容紹介 絵島生島事件とその背景。正徳四年、七代将軍徳川家継の世。大奥年寄の絵島が、ひいきの役者生島新五郎との密通を理由に信州高遠へ流された事件。当時の幕府の中心は側用人間部詮房と奥儒者新井白石、大奥は家継の生母月光院とそれに仕える絵島が牛耳っていた。そんな絵島の密通疑惑は、側用人たちに対抗する老中たちにとっては願ってもないスキャンダルであった。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。