検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際緊急人道支援のキャリアと仕事 (国際協力・国際機関人材育成シリーズ)

著者名 上智大学国際協力人材育成センター/監修
著者名ヨミ ジョウチ ダイガク コクサイ キョウリョク ジンザイ イクセイ センター
出版者 国際開発ジャーナル社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107458804329.3/コク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
329.39 329.39

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951922728
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上智大学国際協力人材育成センター/監修   小松 太郎/編集
著者名ヨミ ジョウチ ダイガク コクサイ キョウリョク ジンザイ イクセイ センター コマツ タロウ
出版者 国際開発ジャーナル社
出版年月 2020.4
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-87539-806-6
分類記号 329.39
分類記号 329.39
書名 国際緊急人道支援のキャリアと仕事 (国際協力・国際機関人材育成シリーズ)
書名ヨミ コクサイ キンキュウ ジンドウ シエン ノ キャリア ト シゴト
副書名 人の命と生活を守るために グローバルキャリアのすすめ
副書名ヨミ ヒト ノ イノチ ト セイカツ オ マモル タメ ニ グローバル キャリア ノ ススメ
内容紹介 どのようなキャリアや学びを積んだのか。なぜこの仕事を選んだのか。現地の仕事の難しさや人道支援に伴うジレンマとは…。国際緊急人道支援に関わってきた13人の人々のキャリアと仕事の内容を紹介する。
叢書名 国際協力・国際機関人材育成シリーズ

(他の紹介)内容紹介 自由主義がナショナリズムに変節した革命。ウィーン体制を崩壊させた自由主義革命が、「知識人の裏切り」によってナショナリズムの相克へと転落していった経緯を描き、1989年の東欧革命以後、民族問題に苦しむヨーロッパの姿を予見した歴史的名著。
(他の紹介)目次 知識人の革命
フランスにおける「階級闘争」
ポーランド民族主義とジェントリー
農民の解放と知識人
王朝の国土所有原理と国民主権
ドイツ統一と民族的諸要求
再び知識人の革命について―立憲主義から民族主義へ
フランス共和国とヨーロッパ情勢
ドイツ革命と国際関係
ポーランド人亡命者たち〔ほか〕


目次


内容細目

1 最前線にいる人々を支えることで「人道支援」に貢献する   13-26
須原 敦/著
2 世界に羽ばたく日本発の国際緊急人道支援調整エキスパート   27-40
勝部 司/著
3 日本から人道支援の現場を支える仕事   41-54
冨田 麻美子/著
4 現場に発し、何でも手がける   55-68
斎藤 之弥/著
5 世界平和のすゝめ   多様な関わり方   69-81
五十嵐 豪/著
6 教育開発の現場から子どもを守る緊急人道支援へ   83-96
塩畑 真里子/著
7 難民問題との出会い   ルワンダの現場が原点に   97-108
河原 直美/著
8 人道危機と復興の先を見据えて   子どもを誰一人取り残さない未来を目指して   109-123
根本 巳欧/著
9 学びと実践   子どもたちに図書を届けるまで   125-139
三宅 隆史/著
10 日本の高齢者介護と中東の難民支援は別物か?   支援する仕事を行き来する関わり方   141-153
川越 東弥/著
11 「よい支援とは?」正解のない問いに向き合い続ける覚悟   155-168
木村 万里子/著
12 We Deliver〜必ず支援を届けます   169-182
忍足 謙朗/著
13 学ぶこと・教えることの意味を緊急人道支援を通じて考える   183-196
小松 太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。