検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザイン墓石写真集 2

出版者 六月書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105012579714/デザ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
714 714
日本-対外関係-歴史-史料 日本-歴史-幕末期-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950302654
書誌種別 和図書(一般)
出版者 六月書房
出版年月 2005.3
ページ数 317p
大きさ 31cm
ISBN 4-434-05704-9
分類記号 714
分類記号 714
書名 デザイン墓石写真集 2
書名ヨミ デザイン ボセキ シャシンシュウ
内容紹介 しきたりや慣習に縛られることなく、故人に対する思いや建墓者の考えを前面に押し出した結果、多様な墓の形が生まれてきた。デザインと加工に工夫をこらした様々なスタイルの墓石を紹介する。2002年刊の続編。

(他の紹介)内容紹介 本書はここ十年ばかり、筆者が多少なりとも近代日本の黎明期の外政機構における外交文書整備問題とはいったい何であったのか。そして「外交記録」の編集組織はいかにして確立されるのかを念頭におきつつ書き上げた論文の中から、主として「幕末期外交文書」の編纂に関係するものを選び、それに幾つかの新稿と「附録―解説と史料―」を加え、再構成したものである。
(他の紹介)目次 「幕末外交文書」研究の沿革と本書の構成
徳川幕府外国方と外交文書整備問題
『通信全覧』編纂の経緯
『通信全覧』の構成の概要とその諸本
初期外務省と『続通信全覧』の編纂
太政官における幕末外交文書の編纂
内閣制度成立後の萩原外交史の編纂経緯と『幕末外国関係文書』


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。