検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南北劇への招待 

著者名 鶴屋南北研究会/編
著者名ヨミ ツルヤ ナンボク ケンキュウカイ
出版者 勉誠社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102742277912.5/ツル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 光太郎
1976
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310154344
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鶴屋南北研究会/編
著者名ヨミ ツルヤ ナンボク ケンキュウカイ
出版者 勉誠社
出版年月 1993.11
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-05002-7
分類記号 912.5
分類記号 912.5
書名 南北劇への招待 
書名ヨミ ナンボクゲキ エノ ショウタイ
副書名 シンポジウム
副書名ヨミ シンポジウム
内容紹介 「明日の南北劇」「南北のドラマツルギー」「南北劇の演技・演出」をテーマに、三回に渡って10人のパネラーが繰り広げたシンポジウムの集成。没後160年記念のシンポジウム。熱弁・激論・爆笑の会場を再現する。

(他の紹介)目次 第1章 現代社会と図書館
第2章 図書館の意義と種類
第3章 各種図書館の機能と課題
第4章 図書館の歴史・現状と最近の動向
第5章 図書館行政
第6章 他の図書館・類縁機関などとの相互協力・ネットワーク
第7章 図書館の自由および社会的責任と図書館員の倫理綱領
第8章 図書館関係団体とその活動


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。