検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎評判記集成 第2期 第10巻

著者名 役者評判記研究会/編
著者名ヨミ ヤクシャ ヒョウバンキ ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106128010774.2/カブ/2-10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
774.2 774.2
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310034022
書誌種別 和図書(一般)
著者名 役者評判記研究会/編
著者名ヨミ ヤクシャ ヒョウバンキ ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2
ページ数 453p
大きさ 23cm
ISBN 4-00-008770-3
分類記号 774.2
分類記号 774.2
書名 歌舞伎評判記集成 第2期 第10巻
書名ヨミ カブキ ヒョウバンキ シュウセイ
自明和七年至明和九年

(他の紹介)内容紹介 生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける―日本の文学にとどまらず、ひろく日本語の歴史においても、重きをなしてきた和歌。その歴史を、額田王から和泉式部、武子内親王、俊成卿女、さらには与謝野晶子にいたるまでのすぐれた女の歌人や作品にたどり、ともに育て合ってきた男歌にも目を向けながら詠み直す。
(他の紹介)目次 第1章 女歌の流れ
第2章 女帝と后
第3章 斎宮と斎院
第4章 額田王と道綱の母
第5章 和泉式部と小式部内侍
第6章 清少納言と紫式部
第7章 伊勢と赤染衛門
第8章 小侍従と建礼門院右京大夫
第9章 俊成卿女と宮内卿
第10章 男歌の流れ
第11章 無名の女
第12章 与謝野晶子と山川登美子


目次


内容細目

1 役者裏彩色   9-70
2 役者歳旦帳   71-140
3 役者子錦衆   141-170
4 役者いろいろ有   171-228
5 役者優軍配   229-258
6 役者万歳暦   259-332
7 役者歌真座   333-396
8 役者物見車   397-450
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。