検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事類苑 8

出版者 吉川弘文館
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100134493031.2/コジ/8貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
371.4 371.4
大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210001322
書誌種別 和図書(一般)
出版者 吉川弘文館
出版年月 1968
ページ数 1720p
大きさ 25cm
分類記号 031.2
分類記号 031.2
書名 古事類苑 8
書名ヨミ コジ ルイエン
神祇部
4

(他の紹介)内容紹介 改革の意義と背景。学部教育、教養、単位制、学期制など、大学制度についての混乱した概念を整理し、これからの大学を考える上での視座を提示。
(他の紹介)目次 1 学士課程教育の構築(学部教育から学士課程教育へ
大学制度における教養概念 ほか)
2 学期制度と単位制度を考える(大学教育の質と単位制
学期制度を考える ほか)
3 ユニバーサル・アクセス(アメリカ大学学費事情
一八歳人口減少期のアメリカ大学 ほか)
4 近代大学の成立と日本の大学(近代大学の形成―ヨーロッパにおける成立の諸相
戦前日本の大学改革)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。