検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家紋の話 (新潮選書)

著者名 泡坂 妻夫/著
著者名ヨミ アワサカ ツマオ
出版者 新潮社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103388690288.6/アワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

泡坂 妻夫
1997
288.6 288.6
紋章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710065226
書誌種別 和図書(一般)
著者名 泡坂 妻夫/著
著者名ヨミ アワサカ ツマオ
出版者 新潮社
出版年月 1997.11
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600528-X
分類記号 288.6
分類記号 288.6
書名 家紋の話 (新潮選書)
書名ヨミ カモン ノ ハナシ
副書名 上絵師が語る紋章の美
副書名ヨミ ウワエシ ガ カタル モンショウ ノ ビ
内容紹介 繊細で大胆なアイデアの妙と斬新なデザイン。家紋は文様好きの民族が作りあげた日本独自の紋章文化である。紋章上絵師の目から見た格調高く、しかも粋な家紋の世界を2000点に及ぶ図版と共に紹介する。
著者紹介 1933年東京都生まれ。78年「乱れからくり」で日本推理小説家大賞、90年「蔭桔梗」で直木賞などを受賞。著書に「自来也小町」「凧をみる武士」など。
叢書名 新潮選書

(他の紹介)内容紹介 本書は紋章上絵師の目から見た、紋の格調高い美しさとともに、造形の妙や江戸の人たちの奇抜な変わり紋の数数を紹介しました。
(他の紹介)目次 紋と上絵師
紋前史
紋の誕生
紋と武家
紋の盛衰
『見聞諸家紋』
商家の紋―紋の豊かさの原動力
紋の進化―丸と中心の円
江戸(紋の最盛期
紋と遊ぶ)
紋と絵師たち〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。