検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケースブック独占禁止法 (弘文堂ケースブックシリーズ)

著者名 金井 貴嗣/編著
著者名ヨミ カナイ タカジ
出版者 弘文堂
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107371593335.5/ケス/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
335.57 335.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951848269
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金井 貴嗣/編著   川浜 昇/編著   泉水 文雄/編著   河谷 清文/[ほか]著
著者名ヨミ カナイ タカジ カワハマ ノボル センスイ フミオ コウタニ キヨフミ
出版者 弘文堂
出版年月 2019.6
ページ数 17,540p
大きさ 21cm
ISBN 4-335-30519-1
分類記号 335.57
分類記号 335.57
書名 ケースブック独占禁止法 (弘文堂ケースブックシリーズ)
書名ヨミ ケースブック ドクセン キンシホウ
内容紹介 判決・審決等の法的判断を事実関係に即して分析し、結論を導くうえで重要な事実を抽出する作業を通じて、独占禁止法の基礎的な理解が身につく判例テキスト。判審決を入れ替え、設問やガイド・評釈を見直した第4版。
著者紹介 中央大学法学部卒業。同大学大学院教授。
叢書名 弘文堂ケースブックシリーズ

(他の紹介)内容紹介 Harvard Business Reviewへ1950年に初めて寄稿した「経営者の使命」から最後の寄稿となった2004年の「プロフェッショナル・マネジャーの行動原理」まで全34本の論稿を完全収録。
(他の紹介)目次 第1部 一九五〇年代
第2部 一九六〇年代
第3部 一九七〇年代
第4部 一九八〇年代
第5部 一九九〇年代
第6部 二〇〇〇年代
補遺 アメリカ社会のダイナミズム(討論会)
(他の紹介)著者紹介 ドラッカー,ピーター・F.
 1909年、ウィーンに生まれる。フランクフルト大学卒業後、経済記者、論説委員として働きながら、国際公法の博士号を取得。33年に発表した論文がナチス・ドイツの不興を買い、ロンドンへ移住。保険会社のエコノミスト、投資銀行のパートナー補佐などを経験した後に渡米。43年、ゼネラルモーターズより同社のマネジメントに関する研究を依頼され、これは46年に上梓された『会社という概念』に結実している。50年ニューヨーク大学教授に就任。71年にクレアモント大学院大学教授に就任した。産業界に最も影響力の大きい経営思想家として知られ、「分権化」「目標管理」「知識労働者」など、数々のコンセプトと手法を発案してきた。またHarvard Business Reviewには1950年発表の“Management Must Manage”以来、34本の論文を寄稿した。2005年11月11日、96歳の誕生日を目前にして永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。