検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典の批判的処置に関する研究 第2部

著者名 池田 亀鑑/著
著者名ヨミ イケダ キカン
出版者 岩波書店
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102061215910.1/イケ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1933
1933
財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210191796
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池田 亀鑑/著
著者名ヨミ イケダ キカン
出版者 岩波書店
出版年月 1990
ページ数 529p
大きさ 27cm
ISBN 4-00-000820-X
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 古典の批判的処置に関する研究 第2部
書名ヨミ コテン ノ ヒハンテキ ショチ ニ カンスル ケンキュウ
国文学に於ける文献批判の方法論

(他の紹介)内容紹介 国債発行論議から国債市場の形成へ。均衡予算主義下の国債問題、戦後初の国債発行に至る財政当局内外の諸議論、および試行錯誤を重ねつつ国債の魅力化を図り国債市場を形成していく過程を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 均衡予算主義下の国債問題(均衡予算主義下の国債―昭和27〜29年度
均衡予算主義の変容
昭和30年代の国債発行・償還)
第2部 国債発行政策への転換(国債発行政策への転換
昭和40年度および昭和41年度国債の概要)
第3部 国債発行の開始後(国債発行の実態
国債発行の方式と条件整備
国債制度の確立)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。