検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

厚生労働科学研究<子ども家庭総合研究事業>報告書 平成15年度第10/11

著者名 加藤 曜子/[ほか]主任研究
著者名ヨミ カトウ ヨウコ
出版者 [出版者不明]
出版年月 [2004]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104080296498.7/コウ/2003-10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
地雷

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950277309
書誌種別 和図書(一般)
著者名 加藤 曜子/[ほか]主任研究
著者名ヨミ カトウ ヨウコ
出版者 [出版者不明]
出版年月 [2004]
ページ数 548p
大きさ 30cm
分類記号 498.7
分類記号 498.7
書名 厚生労働科学研究<子ども家庭総合研究事業>報告書 平成15年度第10/11
書名ヨミ コウセイ ロウドウ カガク ケンキュウ コドモ カテイ ソウゴウ ケンキュウ ジギョウ ホウコクショ

(他の紹介)内容紹介 本書は、アメリカ連邦議会から、アジア、アフリカの地雷原で地雷除去の先頭に立つNGO、日本国内の対人地雷保有状況、国際法上の地雷の位置づけまでを徹底取材し、地雷問題において日本ができる国際貢献とは何かを明らかにする緊急リポートである。
(他の紹介)目次 1 地雷との出会い
2 対人地雷問題の基礎知識
3 1500万個の地雷が眠る国アンゴラ
4 カンボジア・リポート
5 オタワ・プロセス―対人地雷全面禁止条約と日本
6 この世から地雷を無くすために


目次


内容細目

1 家庭支援の一環としての虐待親へのペアレンティングプログラム作成   3-166
加藤 曜子/主任研究
2 被虐待児の心身の機能回復に向けた家族支援のあり方に関する研究   167-215
鈴木 力/主任研究
3 子ども家庭支援プログラムの開発に関する研究   217-371
伊志嶺 美津子/主任研究
4 児童福祉機関における思春期児童等における心理的アセスメントの導入に関する研究   373-450
西沢 哲/主任研究
5 子どもの発達と家族への支援方策に関する研究   451-499
畠中 宗一/主任研究
6 保育所と幼稚園の合同保育に関する調査研究   合同保育に関する指針の検討   501-548
金子 恵美/主任研究
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。