検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人新世の人間の条件 

著者名 ディペシュ・チャクラバルティ/著
著者名ヨミ ディペシュ チャクラバルティ
出版者 晶文社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107883951519.0/チャ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
304 304
環境問題 地球温暖化 気候変動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952164110
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ディペシュ・チャクラバルティ/著   早川 健治/訳
著者名ヨミ ディペシュ チャクラバルティ ハヤカワ ケンジ
出版者 晶文社
出版年月 2023.2
ページ数 178p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-7333-7
分類記号 519.04
分類記号 519.04
書名 人新世の人間の条件 
書名ヨミ ヒトシンセイ ノ ニンゲン ノ ジョウケン
内容紹介 人文学界で最も名誉ある「タナー講義」を、読みやすい日本語で完訳。地質学から歴史学まで、あらゆる学問の専門家の知見を総動員し、多くの分断を乗り越えて環境危機をファクトフルに考える。
著者紹介 インド生まれ。歴史学者。シカゴ大学教授。専門は歴史学方法論、ポストコロニアル理論、サバルタン研究、南アジア史など。トインビー賞、タゴール賞などを受賞。

(他の紹介)内容紹介 全地球規模で文化の問題を考える。21世紀の人類はどうなっているのか。開発という名のもとに荒廃化の進む地球はどうなってしまうのか。人類学者や経済学者、言語学者さらには思想史の専門家など精鋭が一堂に会し論じあった二日間にわたる東京外国語大学公開シンポジウムの報告や討論、ゲストのサーラ・スレーリの記念講演を集載した未来文化論。
(他の紹介)目次 問題提起 なぜいま、“文化の未来”か
第1部 文化の混交と創造
第2部 開発:地球化とナショナリズム
第3部 マイノリティ:差異の力学
第4部 言語の一元化と多元化
第5部 総合討論―帝国・文化・アイデンティティ
第6部 文化はどこへ行くのか―現代文化批評とポストコロニアル文学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。