検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「国語」という思想 

著者名 イ ヨンスク/著
著者名ヨミ イ ヨンスク
出版者 岩波書店
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103383436810.9/イヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
501.6 501.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710003570
書誌種別 和図書(一般)
著者名 イ ヨンスク/著
著者名ヨミ イ ヨンスク
出版者 岩波書店
出版年月 1996.12
ページ数 358,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-002901-0
分類記号 810.9
分類記号 810.9
書名 「国語」という思想 
書名ヨミ コクゴ ト イウ シソウ
副書名 近代日本の言語認識
副書名ヨミ キンダイ ニホン ノ ゲンゴ ニンシキ
内容紹介 「国語」以前の状況に始まり、言文一致、国語改革を巡る保守と革新の対立、そして海外植民地統治のための言語政策へ。国語とそれを巡るイデオロギーのせめぎ合いの軌跡を克明に描出。日本人の言語認識を呪縛する国語とは何か。

(他の紹介)目次 第1編 「エネルギーの使用の合理化に関する法律」逐条解説
第2編 「エネルギーの使用の合理化に関する法律」判断の基準の解説
第3編 定期報告書記入要領
第4編 制定・改正の経緯
第5編 「エネルギーの使用の合理化に関する法律」基本法令


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。