検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジュニア版コンピュータ科学入門 2

著者名 徳田 雄洋/著
著者名ヨミ トクダ タケヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103342119007/トク/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
289.3 289.3
Siebold Philipp Franz von 日本研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710036195
書誌種別 和図書(児童)
著者名 徳田 雄洋/著
著者名ヨミ トクダ タケヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.6
ページ数 78p
大きさ 23cm
ISBN 4-00-116337-3
分類記号 007.6
分類記号 007.6
書名 ジュニア版コンピュータ科学入門 2
書名ヨミ ジュニアバン コンピュータ カガク ニュウモン
内容紹介 計算機ネットワークとインターネットに焦点を当て、ネットワークのする分業、ワールドワイドウェブ、多数のコンピュータの接続、経路の選択法という話題をとりあげてやさしく解説。対話で学ぶコンピュータ入門。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京工業大学大学院博士課程情報科学専攻中退。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科教授。著書に「言語と構文解析」など。
インターネットで世界へ

(他の紹介)内容紹介 二度の滞在を通じて、シーボルトは日本の生活・文化に関する膨大な資料・物品を収集し、日本学の先駆となるとともに、民族学博物館設立を呼びかけた。新たにヨーロッパで調査した未公開資料をもとにその活動を紹介する。
(他の紹介)目次 序 シーボルトと日本
1 日本博物館の構想とシーボルト・コレクション(日本博物館の構想と設立
民族学博物館に関するシーボルトとジョマールの往復書簡
ライデンにおける日本展覧会の開催とその目録)
2 第二回日本旅行のコレクションと日本博物館に関する概要(第二回日本旅行のコレクションと博物館
シーボルト最晩年の著述『日本博物館に関する概要と覚書』の考察)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。