検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画に生きる女性たち (別冊女性情報)

著者名 高野 悦子/[ほか著]
著者名ヨミ タカノ エツコ
出版者 パド・ウィメンズ・オフィス
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105265300778.2/エイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 真珠湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950565231
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高野 悦子/[ほか著]
著者名ヨミ タカノ エツコ
出版者 パド・ウィメンズ・オフィス
出版年月 2007.10
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-901874-98-4
分類記号 778.2
分類記号 778.2
書名 映画に生きる女性たち (別冊女性情報)
書名ヨミ エイガ ニ イキル ジョセイタチ
副書名 東京国際女性映画祭20回の記録 1985〜2007
副書名ヨミ トウキョウ コクサイ ジョセイ エイガサイ ニジッカイ ノ キロク センキュウヒャクハチジュウゴ ニセンナナ
内容紹介 1985年に誕生した東京国際女性映画祭の22年の歴史を記録する一冊。ジェネラルプロデューサーや実行委員らの座談会でその歩みを振り返るほか、全上映作品、女性監督リストを掲載。
著者紹介 1929年旧満州生まれ。パリ高等映画学院監督科卒。岩波ホール総支配人。エキプ・ド・シネマ主宰。東京国際女性映画祭ジェネラルプロデューサー。著書に「女性が映画をつくるということ」等。
叢書名 別冊女性情報

(他の紹介)内容紹介 国鉄電車は昭和30年代に大きな変化を迎えた。それ以前の旧型電車に高性能な新鋭電車が加わり、新幹線が誕生した時代であった。東海道本線で活躍した当時の新旧電車を探る。
(他の紹介)目次 彩り―東海道本線を翔た電車たち
湘南電車時代
湘南時代の横須賀線
伊東線の電車
長距離電車特急時代の到来
東海形電車の時代
両開き3ドア電車の時代
超特急時代の幕開け
東海道本線の臨時列車


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。