検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねんりんピック'92やまなしサイクリング交流大会開催要領 

出版者 第5回全国健康福祉祭山梨県実行委員会事務局
出版年月 [1992]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106805120Y36/ネン/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
居住福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951741408
書誌種別 和図書(一般)
出版者 第5回全国健康福祉祭山梨県実行委員会事務局
出版年月 [1992]
ページ数 17p
大きさ 26cm
分類記号 369.26
書名 ねんりんピック'92やまなしサイクリング交流大会開催要領 
書名ヨミ ネンリンピック キュウジュウニ ヤマナシ サイクリング コウリュウ タイカイ カイサイ ヨウリョウ
副書名 第5回全国健康福祉祭やまなし大会
副書名ヨミ ダイゴカイ ゼンコク ケンコウ フクシサイ ヤマナシ タイカイ

(他の紹介)内容紹介 住宅災害であった阪神・淡路大震災、困難な在宅介護、ホームレス問題…。貧困な居住条件は人々の心身を破壊するだけでなく、その社会的費用もはかりしれない。居住環境ストックの充実によるまちの防災・福祉機能向上にむけて、世界や日本の取り組みを紹介し、市民と行政が一体となった、誰もが安心して住めるまちづくりを構想する。
(他の紹介)目次 序章 住まいあっての暮らしと人生
第1章 阪神・淡路大震災に学ぶ
第2章 健康と住居
第3章 高齢者と居住福祉
第4章 居住福祉原論
第5章 居住福祉への挑戦―世界と日本
(他の紹介)著者紹介 早川 和男
 1931年奈良市に生まれる。1955年京都大学工学部卒。現在、長崎総合科学大学教授。日本福祉大学客員教授。神戸大学名誉教授。国際居住福祉研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。