検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本・子ども・図書館 

著者名 アデル・フェイジック/[ほか]編
著者名ヨミ アデル フェイジック
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102734894016.28/ホン/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410006523
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アデル・フェイジック/[ほか]編   高鷲 志子/訳   高橋 久子/訳
著者名ヨミ アデル フェイジック タカワシ ユキコ タカハシ ヒサコ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 1993.12
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-7933-0043-X
分類記号 016.28
分類記号 016.28
書名 本・子ども・図書館 
書名ヨミ ホン コドモ トショカン
副書名 リリアン・スミスが求めた世界
副書名ヨミ リリアン スミス ガ モトメタ セカイ
内容紹介 カナダのトロント公共図書館に40年間勤務し、児童図書館員の草分け的存在としてすばらしい成果を生み出したリリアン・スミス。本書は彼女と、公共図書館の児童奉仕に関する論文集。図書館員必読の書である。
著者紹介 トロント大学図書館情報学部・学部長。以前、ロングアイランド、ニューヨーク各図書館などで勤務。共著に「子どもの目:子どものための図書館資料の評価と分析」。

(他の紹介)内容紹介 パソコンでの翻訳の仕組みはどうなっているのか。人間の翻訳とどう違うのか。どの程度の文章が翻訳できるのか。機械翻訳を利用するには語学力が関係するのか。翻訳能力をどう評価すればいいのか。どういう使い方があるのか。機械翻訳にはどういう歴史があるのか。日本における開発状況はどうなっているか。そもそも翻訳とはどういうものなのか。言語によって翻訳が易しい難しいということはあるのか。翻訳を育む文化というのがあるのか。本書はこうした誰もが知りたいと思うことについての話。
(他の紹介)目次 1 翻訳ソフトのすすめ
2 翻訳ソフトを使ってみよう
3 機械翻訳と実務
4 翻訳ソフトの実力
5 機械翻訳の歩み
6 システムからソフトへ
7 機械翻訳関連技術の将来
8 翻訳論と機械翻訳
9 機械翻訳と日本人


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。