検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本外交文書 昭和期3第3巻

著者名 外務省/編集
著者名ヨミ ガイムショウ
出版者 白峰社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107114662319.1/ニホ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外務省
1997
369.021 369.021
社会福祉-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950991140
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松原 正毅/著
著者名ヨミ マツバラ マサタケ
出版者 平凡社
出版年月 2011.12
ページ数 445p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-44118-5
分類記号 220.7
分類記号 220.7
書名 カザフ遊牧民の移動 
書名ヨミ カザフ ユウボクミン ノ イドウ
副書名 アルタイ山脈からトルコへ1934-1953
副書名ヨミ アルタイ サンミャク カラ トルコ エ センキュウヒャクサンジュウヨン センキュウヒャクゴジュウサン
内容紹介 国境線をめぐる争いが続く大陸。国家間の激動の渦に飲みこまれ、難民となって移動を強いられる遊牧民たち。彼らの苦難の道のりをたどり、遊牧という生活様式の消滅を描く。遊牧から見た20世紀ユーラシア史。
著者紹介 1942年広島市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。国立民族学博物館地域研究企画交流センター長などを経て、同館名誉教授。著書に「風景の発見」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、古代から現代までの社会福祉・社会保障の歴史的展開を、制度面に焦点を当てて重要法令の抜粋を織り込みながら概説する入門テキスト。第1部では、日本福祉制度の前史として、古代以来の慈善救済から、明治以降の社会事業や社会保障制度を中心に概観する。第2部では、日本福祉制度の本史として第二次大戦後の社会福祉サービスと社会保障の展開を概説する。
(他の紹介)目次 1 日本福祉制度前史(福祉制度前史―近代以前
福祉制度前史―近代)
2 日本福祉制度史(社会福祉の推進
公的扶助―生活保護
児童福祉
障害者福祉
老人福祉
社会保険制度)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。