検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高松宮宣仁親王殿下 

著者名 毎日新聞社「高松宮宣仁親王殿下」特別写真集刊行委員会/編集
出版者 毎日新聞社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101563211288.44/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1952
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210053443
書誌種別 和図書(一般)
著者名 毎日新聞社「高松宮宣仁親王殿下」特別写真集刊行委員会/編集
出版者 毎日新聞社
出版年月 1988.1
ページ数 158p
大きさ 36cm
ISBN 4-620-80206-9
分類記号 288.44
分類記号 288.44
書名 高松宮宣仁親王殿下 
書名ヨミ タカマツノミヤ ノブヒト シンノウ デンカ
副書名 特別写真集
副書名ヨミ トクベツ シャシンシュウ

(他の紹介)内容紹介 「裏日本」とは本州の日本海地域、とりわけ北陸・山陰をいう。そして、この呼称は単なる自然地理概念ではなく、20世紀初頭、「表日本」に対するヒト・モノ・カネの供給地とされていくなかで成立し、定着したのである。歴史の実相をたどりつつ、「裏日本」を必然とした日本の近現代を問い直し、二一世紀に向けての視点を考える意欲作。
(他の紹介)目次 序章 「裏日本」―もう一つの日本近代史
1 どのように形成されたか
2 自己イメージと「県民性」
3 脱裏日本の道―対外進出論と列島改造論
終章 「裏日本」を超えて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。