検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本はともだち 

著者名 中村 柾子/著
著者名ヨミ ナカムラ マサコ
出版者 福音館書店
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104212881019.5/ナカ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
019.53 019.53
絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710051560
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 柾子/著
著者名ヨミ ナカムラ マサコ
出版者 福音館書店
出版年月 1997.9
ページ数 300p
大きさ 22cm
ISBN 4-8340-1430-4
分類記号 019.53
分類記号 019.53
書名 絵本はともだち 
書名ヨミ エホン ワ トモダチ
内容紹介 赤ちゃんは、どんなふうに絵本に出会い、どんなふうに物語の世界へ入っていくのだろう。この時代にふさわしい絵本とは何か。長年子供たちに絵本を読みつづけてきた著者が語る絵本論。
著者紹介 1944年東京都生まれ。青山学院女子短期大学児童教育科卒業。現在、私立豊川保育園園長。著書に「子どもの成長と絵本」「えかきうたのほん」「りんごたべよう」がある。

(他の紹介)内容紹介 赤ちゃんは、どんなふうに絵本に出会い、どうやって物語の世界に入っていくのだろう。―著者は長年子どもたちに絵本を読みつづけてきた経験から、幼い子と絵本の親密な、魔法の関係を語り、絵本を読んでもらう歓びこそ、子どもたちの成長を促していく力であると述べます。これは絵本論、子ども論であると同時に、すぐれた保育書でもあります。
(他の紹介)目次 第1章 はじめての絵本(まんまの本『いちご』『くだもの』
いない、いない、ばあ『いないいないばあ』『のせてのせて』
こんどはどこ『きんぎょがにげた』 ほか)
第2章 絵本はともだち(やさしいお父さん『だるまちゃんとてんぐちゃん』
考えるこねこ『こねこのぴっち』
子どもたちへの応援歌『三びきのやぎのがらがらどん』 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。