検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平洋戦争の終結 

著者名 細谷 千博/[ほか]編
著者名ヨミ ホソヤ チヒロ
出版者 柏書房
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106148463220.7/タイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
220.7 220.7
東洋史-20世紀 アジア-対外関係 太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710050281
書誌種別 和図書(一般)
著者名 細谷 千博/[ほか]編
著者名ヨミ ホソヤ チヒロ
出版者 柏書房
出版年月 1997.9
ページ数 434,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-1491-2
分類記号 220.7
分類記号 220.7
書名 太平洋戦争の終結 
書名ヨミ タイヘイヨウ センソウ ノ シュウケツ
副書名 アジア・太平洋の戦後形成
副書名ヨミ アジア タイヘイヨウ ノ センゴ ケイセイ
内容紹介 「終戦の国際的文脈」から「戦後アジアの地域秩序の形成」まで、太平洋戦争終結50周年国際学術会議の討論をふまえた、各国気鋭の国際学者18名による書き下ろし論考。
著者紹介 1920年生まれ。現在、国際大学教授。専門は外交史、国際政治学。総合研究開発機構「日米関係通史」研究代表者。

(他の紹介)内容紹介 「終戦の国際的文脈」から「戦後アジアの地域秩序の形成」まで、太平洋戦争終結50周年国際学術会議の討議をふまえた、各国気鋭の国際政治学者18名による書き下ろし論考。
(他の紹介)目次 第1部 終戦の国際的文脈(戦時外交と戦後構想
日本の対中国和平工作
独ソ和平問題と日本 ほか)
第2部 原爆投下とその意味(原爆外交の起源
原爆投下の「決定」
原爆投下の衝撃と降伏の決定 ほか)
第3部 戦後アジアの地域秩序の形成(東南アジアの脱植民地化と地域秩序
イギリス帝国圏と地域秩序
インドシナ半島の地域秩序 ほか)


目次


内容細目

1 戦時外交と戦後構想   3-30
波多野 澄雄/著
2 日本の対中国和平工作   31-50
戸部 良一/著
3 独ソ和平問題と日本   51-70
大木 毅/著
4 ソ連の対日外交と参戦   71-100
ジョナサン・ハスラム/著
5 アメリカの戦後アジア構想   101-126
ナンシー・B・タッカー/著
6 対日占領管理機構の形成とその背景   127-148
豊下 楢彦/著
7 原爆外交の起源   149-178
アーノルド・オフナー/著
8 原爆投下の「決定」   179-194
石井 修/著
9 原爆投下の衝撃と降伏の決定   195-222
麻田 貞雄/著
10 歴史としてのヒロシマ   223-256
マーティン・J・シャーウィン/著
11 東南アジアの脱植民地化と地域秩序   257-282
後藤 乾一/著
12 イギリス帝国圏と地域秩序   283-306
イアン・ニッシュ/著
13 インドシナ半島の地域秩序   307-342
ディヴィド・マー/著
14 フィリピン戦後体制の形成   343-374
中野 聡/著
15 戦後東アジアの地域秩序と朝鮮半島   375-400
李 鍾元/著
16 ヤルタ体制の形成とソ連   401-424
コンスタンチン・V・プレシャコフ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。