検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仕事文の書き方 (岩波新書 新赤版)

著者名 高橋 昭男/著
著者名ヨミ タカハシ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103339560816/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710047661
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 昭男/著
著者名ヨミ タカハシ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.8
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430517-9
分類記号 816
分類記号 816
書名 仕事文の書き方 (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ シゴトブン ノ カキカタ
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 レポートや企画書がうまく書けない―そんな悩みをかかえる人は多い。学校教育では主に「文学的文章」を学ぶが、社会で実際に使うのは事実と意見のみを伝える文章=仕事文である。どうすれば、正確でわかりやすく、説得力のある文章を書けるか。一文一義主義、短く書く、事実と意見の提示順、リライト法などを具体的にしめす。
(他の紹介)目次 1 仕事文とは何か
2 仕事文の重要性を知る
3 仕事文の準備
4 正確な文章を書く
5 わかりやすい文章のルール
6 読み手を疲れさせない
7 説得力に磨きを
8 文の構造を視野に入れて
9 書き上げた後に
10 仕事文のひろがり
(他の紹介)著者紹介 高橋 昭男
 1936年、山形県生まれ。1958年、東京電機大学卒業。工業英語翻訳家をへて、現在、テクニカルライター。日立グループ、NTT各研究所および関連企業、NEC、沖縄電力などで『技術文章学』の講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。