検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平家物語試論 

著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 汲古書院
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104420963913.43/シマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.434 913.434
平家物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710045595
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 汲古書院
出版年月 1997.7
ページ数 312,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-3405-4
分類記号 913.434
分類記号 913.434
書名 平家物語試論 
書名ヨミ ヘイケ モノガタリ シロン
内容紹介 琵琶法師により語り継がれ、また各種の写本により伝存してきた「平家物語」には多くの異本が存在する。諸本において異っているところを比較研究し、その原型の姿について考察した論文集。
著者紹介 1926年生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。佐賀大学・大阪大学などの教授を経て、現在、大阪大学名誉教授。著書に「能と連歌」「日本文学史を読む」ほか。

(他の紹介)目次 はじめに―平家物語と私
祇王説話と平家物語
教訓状・烽火の沙汰
以仁王と頼政
入道死去とそれ以後
宇佐行幸と太宰府落
一谷・屋島・壇浦合戦をめぐって
鎌倉殿に受領神つき給はずは
今の琵琶法師―『徒然草』第二百二十六段の再吟味
「かぞふ」「かずふ」―白拍子の芸態〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。