検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本甲冑の基礎知識 

著者名 山岸 素夫/著
著者名ヨミ ヤマギシ モトオ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103368403756.7/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710044492
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山岸 素夫/著   宮崎 真澄/著
著者名ヨミ ヤマギシ モトオ ミヤザキ マスミ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1997.8
ページ数 360p
大きさ 26cm
ISBN 4-639-00973-9
分類記号 756.7
分類記号 756.7
書名 日本甲冑の基礎知識 
書名ヨミ ニホン カッチュウ ノ キソ チシキ
内容紹介 平安時代から江戸時代までの甲冑に関する最新のデータを、甲冑に初めて接する人にも理解できるように、豊富な写真・図などを用いて平易に解説。

(他の紹介)内容紹介 古代から中・近世にわたり武具として発展した「よろい」「かぶと」。この貴重な歴史遺物を、長年の緻密な実物踏査をもとに体系化し位置付け、豊富かつ的確な写真・図表を駆使してわかりやすく解説。入門者に、そして実践的な甲冑研究に必備の一書。
(他の紹介)目次 日本甲冑の沿革
甲冑の様式と構造(中世の甲冑
近世の甲冑)
甲冑の構成要素(札
威毛
金具廻
革所
緒所
家地
板所

金物
化粧板・水引)
甲冑師
日本の名甲


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。