検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文章軌範纂評 続 3

著者名 片山 勤/著
出版者 佐々木
出版年月 1879


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100781319826/カタ/2-3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
292.28 292.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210096209
書誌種別 和図書(一般)
著者名 片山 勤/著
出版者 佐々木
出版年月 1879
ページ数 24チヨウ
大きさ 19
書名 文章軌範纂評 続 3
書名ヨミ ブンシヨウ キハン サンピヨウ

(他の紹介)内容紹介 中国歴代の西域紀行文を厳選した初の翻訳集。穆天子伝は紀元前10世紀、周の穆王の西域旅行記、中国最古の故事という。河源記は元代一三世紀、黄河の源流調査記。伊犂日記は清の学者、洪亮吉の流刑の地新疆伊犂までの記録。西域水道記は清の地理学者、徐松による西域の河川誌。莎車行記は新疆ヤルカンドへ役人として赴任する都から莎車までの記録。衛蔵道場勝迹志は近世チベットの著名寺院の巡礼ガイド。寧海紀行は蘭州から青海高原の玉樹に至る調査記。タクラマカン砂漠横断記は中国の近代考古学者、黄文弼によるタクラマカン砂漠横断、ホータン河ぞいの調査記。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。