検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木橋の設計と施工 (土木技術双書)

著者名 宇都宮 寿夫/著
著者名ヨミ ウツノミヤ ヒサオ
出版者 共立出版
出版年月 1956


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100585611515.4/ウツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6
財政学 財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210085828
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇都宮 寿夫/著
著者名ヨミ ウツノミヤ ヒサオ
出版者 共立出版
出版年月 1956
ページ数 229,4P
大きさ 22
書名 木橋の設計と施工 (土木技術双書)
書名ヨミ モツキヨウ ノ セツケイ ト セコウ
叢書名 土木技術双書

(他の紹介)内容紹介 日本と世界の財政を、理論・歴史・制度・政策から学ぶ世界的な転換期に対応した財政学の基本テキスト。研究問題解答・ヒント、用語解説つき。
(他の紹介)目次 序章 現代財政と財政学
第1章 世界の財政と日本の財政―現代財政の歴史的位置
第2章 現代日本財政の形成と展開
第3章 財政学説の展開とクリティーク
第4章 日本の予算・財政システム
第5章 公共財の理論と経費分析
第6章 公共投資と財政
第7章 高齢化社会と社会保障財政
第8章 現代の租税理論
第9章 税制改革の展開と今後の方向
第10章 財政赤字と公債理論
第11章 財政投融資―岐路に立つ第2の予算
第12章 地方分権化と政府間財政関係
第13章 財政の国際化
第14章 財政金融政策の国際的展開


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。