検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己表現 (中公新書)

著者名 加藤 秀俊/著
著者名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者 中央公論社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101032597816/カト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
513.13 513.13
積算・仕様

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210047642
書誌種別 和図書(一般)
著者名 加藤 秀俊/著
著者名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者 中央公論社
出版年月 1979
ページ数 174p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100231-8
分類記号 816
分類記号 816
書名 自己表現 (中公新書)
書名ヨミ ジコ ヒョウゲン
副書名 文章をどう書くか
副書名ヨミ ブンショウ オ ドウ カクカ
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 最近は、わが国の建設工事の技術水準が向上したために、超大型の工事がぞくぞくと着工され、竣工に至っている。一方このような建設業界の動きを積算という点でとらえれば、昭和58年から積算基準が公開され、各発注機関の積算の具体的な内容が明確になったが、平成4年度以降建設省はじめ各発注機関で画期的な積算基準の改訂が行われつつあり、8年度に引き続き9年度も機械経費の大幅な見直しが行われるとともに、週労働40時間体制を迎え、間接工事費の改訂が行われた。しかし、契約面からは市場開放という問題に当面し、建設業界もその影響を受け、米国あるいは韓国を中心とする企業が、特に大規模工事を中心に、わが国への参入を図りつつあり、これからの外国企業の動きが注目されるところである。本書はこのような建設業をとりまく状況を受けて、特に積算を担当する人々の参考にもなるようにいわば積算担当者の常識ともいうべき事項について、発表された各種積算基準その他従来から収集した各種の資料を基礎に執筆したものである。
(他の紹介)目次 第1章 契約と予定価格
第2章 予定価格と積算
第3章 積算とその問題点
第4章 積算方法の態様
第5章 一般事項基準
第6章 積算基準の運用
第7章 機械経費
第8章 工事の契約、施工に関連して
第9章 コンピュータによる積算


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。