検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消費者物価指数年報 平成16年

著者名 総務省統計局/編集
著者名ヨミ ソウムショウ
出版者 総務省統計局
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104156427337.8/シヨ/2004貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
瀬戸内海地方-歴史 水軍 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950434162
書誌種別 和図書(一般)
著者名 総務省統計局/編集
著者名ヨミ ソウムショウ
出版者 総務省統計局
出版年月 2005.3
ページ数 512p
大きさ 26cm
分類記号 337.85
書名 消費者物価指数年報 平成16年
書名ヨミ ショウヒシャ ブッカ シスウ ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 日本の中世、瀬戸内海を舞台に活躍した海賊とは、どのような存在だったのか。その知られざる世界を、遺された「海城」跡の現地調査と史料の探索によって生き生きと描き出し、毛利・織豊の時代の隠れた次元に迫る「歴史紀行」。
(他の紹介)目次 序章 中世の瀬戸内海
第1章 安宅船が攻撃した海城―伊予鹿島城
第2章 海峡と港を支配した城―周防上関城
第3章 戦国大名の思惑が交錯した城―備前本太城
第4章 山陽進出の拠点―備中笠岡城
第5章 水運の島―讃岐塩飽
第6章 海賊と関所
終章 海賊から船手衆へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。