検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのフランス語 (講談社現代新書)

著者名 篠田 勝英/著
著者名ヨミ シノダ カツヒデ
出版者 講談社
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102475555850/シノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
850 850
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310018189
書誌種別 和図書(一般)
著者名 篠田 勝英/著
著者名ヨミ シノダ カツヒデ
出版者 講談社
出版年月 1992.9
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149114-8
分類記号 850
分類記号 850
書名 はじめてのフランス語 (講談社現代新書)
書名ヨミ ハジメテ ノ フランスゴ
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)目次 1章 登校拒否経験から学ぶ―子どもの状態について(学校を休み始める前後のこと―心気症的な状態のとき
状態が悪くなったように見えるとき―攻撃期
動きが見えなくなったとき―引きこもり期
普通の生活に戻りつつあるとき―回復期
学校に戻り始めたとき―再登校期
安定した学校生活に向かうとき―適応期)
2章 本音トーク―親の悩み相談会(あるがままの子どもを受けとめて
子どもに寄り添って―家庭の問題
子どもに寄り添って―学校・社会のこと
子どもに寄り添って―子どもの状態の理解
子どもに寄り添って―子どもの暴力について
親の気持ちと子どもの気持ち)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。