検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤山一郎とその時代 

著者名 池井 優/著
著者名ヨミ イケイ マサル
出版者 新潮社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103334207767.8/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710030306
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池井 優/著
著者名ヨミ イケイ マサル
出版者 新潮社
出版年月 1997.5
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-417901-9
分類記号 767.8
分類記号 767.8
書名 藤山一郎とその時代 
書名ヨミ フジヤマ イチロウ ト ソノ ジダイ
内容紹介 岡本太郎と共に学んだ少年時代。南方の島での戦中の日々。社会奉仕に取り組んだ晩年…。劇的なデビューから晩年まで、明るい歌声で日本の近現代史に名を残す稀代の人気歌手の全生涯を、綿密な取材によって浮かび上がらせる。
著者紹介 1935年東京都生まれ。慶応義塾大学教授。専門は日本外交史。著書に「白球太平洋を渡る」「東京六大学野球外史」「野球と日本人」など。

(他の紹介)内容紹介 岡本太郎とともに学んだ慶応幼稚舎時代。アルバイトで「酒は涙か溜息か」を吹き込んだ東京音楽学校時代。南方の島で苦難の日々を送った戦中戦後。「長崎の鐘」で結ばれた永井隆博士との交流。社会奉仕に取り組んだ晩年…。綿密な取材で、日本の近現代史のなかに浮かび上がった人気歌手八十二年の生涯。
(他の紹介)目次 プロローグ―急逝
1 第一の母校・慶応
2 音楽学校の青春
3 歌手「藤山一郎」の誕生―「酒は涙か溜息か」
4 テイチク時代―「東京ラプソディー」
5 戦争そして軍歌
6 南方へ
7 収容所のアコーディオン
8 荒野にひびけ―「長崎の鐘」
9 若く明るい歌声に―「青い山脈」
10 四三回の紅白
11 流行歌への疑問
12 奉仕の精神をいかす
13 日本の自動車史を生きる
14 最後の作曲
エピローグ―冨士霊園


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。