検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満天inサマラファーム 

著者名 長谷川 まりる/作
著者名ヨミ ハセガワ マリル
出版者 講談社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107730889913/ハセ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952133806
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 まりる/作
著者名ヨミ ハセガワ マリル
出版者 講談社
出版年月 2022.9
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-528952-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 満天inサマラファーム 
書名ヨミ マンテン イン サマラ ファーム
内容紹介 高校2年の満天は、父のタクさんが経営する自給自足の農場「サマラファーム」で暮らしている。そこはタクさんの「王国」だ。ある日、大学生の瑞雪が住み込みで働きにやってきた。そこから、「王国」が少しずつ変わりはじめ…。
著者紹介 1989年長野県生まれ。職業能力開発総合大学校東京校産業デザイン科卒。創作同人会「駒草」所属。「かすみ川の人魚」で日本児童文学者協会新人賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 工業が急速に発達し、工業化地域の生活レベルが大幅に向上した。それにともない、それらの地域を中心に環境がひどく汚れるようになった。また、開発途上地域では人口が爆発的に増加した。この両面から身近な水の質が極度に悪化している。その影響もあって、自然界の生態系に異常が各所で目立ちはじめ、今後、さらにその範囲が拡がることは間違いない。ヒトはその生態系のなかで共生してきた。この共生は水を介して成り立っている。その水がおかしくなってきたのである。産業・工業・技術・科学はもちろん、日常生活においても、水について抜本的に見直すべき時期にきている。本書は、“水の不思議”に関する話題をできるだけ多く紹介することにした。
(他の紹介)目次 第1部 水は確かに万物の根源―生命とその環境を育てた水
第2部 水への努力と反省―水を軽視した罪と罰
第3部 来世紀への期待―水は最も身近な教材


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。