検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利休椿 

著者名 火坂 雅志/著
著者名ヨミ ヒサカ マサシ
出版者 実業之日本社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103311817913.6/ヒサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710028335
書誌種別 和図書(一般)
著者名 火坂 雅志/著
著者名ヨミ ヒサカ マサシ
出版者 実業之日本社
出版年月 1997.5
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-53310-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 利休椿 
書名ヨミ リキュウツバキ
内容紹介 太閤秀吉の世、幻の椿を求めて旅出った男の運命を描く表題作をはじめ、桃山文化の花開いた時代に、自らの芸を極限にまで追い続けた美の先駆者たちの凄絶なる生きざまを追った七つの名品を収める。
著者紹介 1956年新潟市生まれ。早稲田大学卒業。雑誌編集者を経て、「花月秘拳行」で作家デビュー。著書に「神異伝」「西行桜」「鬼道太平記」など多数。

(他の紹介)内容紹介 表題作をはじめ、自らの芸を極限にまで追い続けた先駆者たちの凄絶なる生きざまを描く七つの名品。


目次


内容細目

1 笑って候   5-42
2 利休椿   43-90
3 包丁奥義   91-138
4 辻が花   139-174
5 天下百韻   175-216
6 山三の恋   217-274
7 関寺小町   275-314
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。