蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100644897 | 646.1/ヨウ/5 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210089421 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
吉岡 正三/ほか編
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
217P |
大きさ |
22 |
書名 |
養鶏講座 5 |
書名ヨミ |
ヨウケイ コウザ |
(他の紹介)目次 |
序 なぜヨーロッパなのか 1 マーストリヒト体制とヨーロッパ・デモクラシーの課題 2 ヨーロッパにおける「民族」の現在 3 コルシカとアルザス 4 共生の枠組が生まれるか 5 ヨーロッパのカタルーニャへ 6 「相違への権利」から「統合」へ 7 どのような「移民国」へ、か 8 家族問題のなかの西欧移民たち 終りに―いくつかの展望 |
目次
内容細目
前のページへ