検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思えば江戸は 

著者名 稲垣 史生/著
著者名ヨミ イナガキ シセイ
出版者 大和書房
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101454064210.5/イナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
210.2 210.3 210.2 210.3
日本-歴史-原始時代 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210153083
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲垣 史生/著
著者名ヨミ イナガキ シセイ
出版者 大和書房
出版年月 1988.8
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-70022-6
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 思えば江戸は 
書名ヨミ オモエバ エド ワ
副書名 考証・江戸情緒と庶民文化
副書名ヨミ コウショウ エド ジョウチョ ト ショミン ブンカ

(他の紹介)内容紹介 天平時代への招待。名もなき庶民が都の繁栄を支えた。最近著しい考古学の成果を可能な限り復元した画期的な図録。
(他の紹介)目次 天平時代の生活(すべては王権のために
都のくらし
コラム 犬を食べた貴族
村のくらし
貴族の奥津城、民の墓
墾田開発の展開―拡大する農業生産
コラム 大陸の新しい農具
西と東の塩生産
楚取る里長が声―古代の税制)
官工房による生産(古代の窯業
コラム 工房の四季
古代の造瓦工房
コラム 鋺の系譜
金属器・金工技術)
情報を制するものは(市と交易の発達
コラム 七瀬の祓の源流―律令的祭祀の盛行
北海道の文化)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。