検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛の策略 

著者名 黄 文雄/著
著者名ヨミ コウ ブンユウ
出版者 経営評論社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100363829312.2/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲 正子
1997
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210071937
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黄 文雄/著
著者名ヨミ コウ ブンユウ
出版者 経営評論社
出版年月 1980
ページ数 195P
大きさ 20
書名 毛の策略 
書名ヨミ モウ ノ サクリヤク
副書名 毛沢東の人間操縦法
副書名ヨミ モウ タクトウ ノ ニンゲン ソウジ

(他の紹介)内容紹介 本書は、1975年から81年に至る数年間に「折に触れて」書かれた文章から成る。崩壊・没落の観点からの原始社会論である「隠れん坊の精神史」に始まり、律令国家・幕藩体制、それぞれの崩壊を、『保元物語』と吉田松陰に考察し、あとは明治国家の消長、昭和軍国時代の元首のぶざまさへの批判とつらなる。人間の前史が終ろうとする時に、人間の「精神」と「経験」の全体像としての「歴史」を描こうとするささやかな試み。付録に、『野ざらし紀行』『歎異抄』ノート新収。
(他の紹介)目次 新品文化―序章に代えて
或る喪失の経験―隠れん坊の精神史
史劇の誕生―『保元物語』の主題についての一考察
松陰の精神史的意味に関する一考察―或る「吉田松陰文集」の書目選定理由
或る歴史的変質の時代
「昭和」とは何か―元号批判
戦後の議論の前提―経験について
批判的理性の叙事詩―アドルノ『ミニマモラリア』について
市村弘正「都市の周縁」をめぐって―一つの書評
離脱の精神―戦後経験の一断章
追補 『野ざらし紀行』についての覚書き


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。