検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神奈川県民俗芸能誌 続編

著者名 永田 衡吉/著
著者名ヨミ ナガタ コウキチ
出版者 神奈川県教育委員会
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100539790382.1/ナガ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェトロ
2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210083190
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永田 衡吉/著
著者名ヨミ ナガタ コウキチ
出版者 神奈川県教育委員会
出版年月 1967
ページ数 995P
大きさ 22
書名 神奈川県民俗芸能誌 続編
書名ヨミ カナガワケン ミンゾク ゲイノウシ

(他の紹介)内容紹介 本書は、ラグーナの島々での初期の定住の時代から一九六六年の洪水にいたるヴェネツィアとヴェネツィアの人びとの社会生活の歴史への、豊富な図版を用いた入門書として、一般の読者を対象に執筆したものである。また、各世代、各世紀に、ヴェネツィアが外国からの訪問者たちの眼にはどのように見えたかを語ろうとつとめた。さらに、ガイドブックとしても役にたつように配慮した。ロレンツェッティの書物のような包括的なものではないが、「ヴェネツィア建築・美術案内」は、本文で言及されているすべての建築物や芸術作品について解説している。またヴェネツィアの貴重で楽しい名所旧跡の主要なものは網羅できた。
(他の紹介)目次 第1章 海上の都市 500‐1150
第2章 商人と十字軍戦士 1150‐1268
第3章 旅行者と帝国主義者 1268‐1310
第4章 「栄光の都市」 1310‐1427
第5章 帝国の危機 1427‐1527
第6章 マリン・サヌードのヴェネツィア 1527‐1533
第7章 敗北と勝利 1523‐1591
第8章 画家と建築家 1460‐1592
第9章 大使と訪問者 1591‐1646
第10章 陰謀者と外敵 1606‐1718
第11章 18世紀のヴェネツィア 1718‐1797
第12章 幕間劇ナポレオン時代 1789‐1814


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。