検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろふしぎ日本の伝統食材 6

著者名 おくむら あやお/作
著者名ヨミ オクムラ アヤオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105374417596/オク/6貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おくむら あやお 中川 学 萩原 一
2008
281 281

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950685628
書誌種別 和図書(児童)
著者名 おくむら あやお/作   中川 学/絵   萩原 一/写真
著者名ヨミ オクムラ アヤオ ナカガワ ガク ハギワラ ハジメ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.12
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-08169-9
分類記号 596.3
分類記号 596.3
書名 おもしろふしぎ日本の伝統食材 6
書名ヨミ オモシロ フシギ ニホン ノ デントウ ショクザイ
内容紹介 漁獲量が多く栄養価も高いいわしは、日本人がもっともたくさん食べてきた魚。真いわしの刺身、いわしの塩焼き、いわしのつみれ汁、いわしのみりん干しなど、いわしのおいしさを引き出す食べ方を紹介。
著者紹介 1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。大阪市立大学生活科学部および大学院非常勤講師。NHK「きょうの料理」にも出演。和歌山県民文化賞受賞。
いわし

(他の紹介)内容紹介 短歌と短歌が一対一で優劣をきそいあう伝統の競技「歌合」(うたあわせ)。この古式ゆかしい遊びを現代によみがえらせるべく、男女二十人の歌人が一堂に会した。甘やかな春の伊豆を舞台に、大ベテランから気鋭の若手まで、いずれ劣らぬ実力派の歌よみが真剣勝負に秘術をつくす。華やぎと愉楽に満ちた歌合戦の勝敗のゆくえはいずこ。
(他の紹介)目次 1日目 地獄(春の嵐
とりあえず歌合とは
お恨みいただきますと…
気宇壮大なスタート ほか)
2日目 煉獄(あっちは張ってあるんです
怪態な題
リズムが悪いー?
集中砲火 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。