検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プログラミング言語の仕組み (情報科学こんせぷつ)

著者名 黒川 利明/著
著者名ヨミ クロカワ トシアキ
出版者 朝倉書店
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103310199007.64/クロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710024033
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒川 利明/著
著者名ヨミ クロカワ トシアキ
出版者 朝倉書店
出版年月 1997.4
ページ数 170p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-12702-2
分類記号 007.64
分類記号 007.64
書名 プログラミング言語の仕組み (情報科学こんせぷつ)
書名ヨミ プログラミング ゲンゴ ノ シクミ
内容紹介 プログラミング言語の基本的な事項を、具体的なプログラミング言語に依存することなく論じようとする試み。初心者に分かりにくい特定の言語を用いることなく、プログラミング言語全般の基本的な仕組を丁寧に解説。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。現在、日本アイ・ビー・エム株式会社所属、CSK出向中。著書に「ソフトウェアの話」など。
叢書名 情報科学こんせぷつ

(他の紹介)内容紹介 本書では、具体的な(それが、実際に稼働していようが、理論的なものであろうが)個別のプログラミング言語に依存しないで、プログラミング言語のことを学べる。
(他の紹介)目次 プログラミング言語の役割
プログラミング言語の歴史
プログラムの成立ち
プログラムの構成―形式論
プログラミング言語の成立ち
プログラミング言語のツール
いくつかのプログラミング言語の種類(型)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。