検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そうだったのか江戸時代 

著者名 油井 宏子/著
著者名ヨミ アブライ ヒロコ
出版者 柏書房
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105502363210.5/アブ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
786.5 786.5
自転車競技

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950806621
書誌種別 和図書(一般)
著者名 油井 宏子/著
著者名ヨミ アブライ ヒロコ
出版者 柏書房
出版年月 2010.3
ページ数 233p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-3795-4
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 そうだったのか江戸時代 
書名ヨミ ソウダッタ ノカ エド ジダイ
副書名 古文書が語る意外な真実
副書名ヨミ コモンジョ ガ カタル イガイ ナ シンジツ
内容紹介 古文書を読み、そこから江戸時代の姿を直接つかみとるのは、何ともわくわくするもの。時間と空間を隔てた江戸時代と現代の“ずれ”に着目し、古文書の実例を挙げ、私たちがイメージしがちな江戸時代とは違う一面を紹介する。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。NHK学園古文書講師。市川市博物館協議会委員。著書に「江戸奉公人の心得帖」「江戸が大好きになる古文書」など。

(他の紹介)目次 1 数学論(普遍的総合と普遍的解析、すなわち発見と判断の技法について
普遍数学
数学の形而上学的基礎)
2 数学(「ガロアへの手紙」無限算へのアプローチ
「ホイヘンスへの手紙」算術的求積
重心論による求積解析
求積解析
3個の「実」根を持つ立方方程式の解法、虚の量の介入によって表現された実根、および第6の算術演算について ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。