検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことわざにうそはない? (ことばの探検)

著者名 木下 哲生/著
著者名ヨミ キノシタ テツオ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103265872814/キノ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710020994
書誌種別 和図書(児童)
著者名 木下 哲生/著
著者名ヨミ キノシタ テツオ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4
ページ数 142p
大きさ 22cm
ISBN 4-7520-0069-5
分類記号 814.4
分類記号 814.4
書名 ことわざにうそはない? (ことばの探検)
書名ヨミ コトワザ ニ ウソ ワ ナイ
副書名 ことわざと慣用句
副書名ヨミ コトワザ ト カンヨウク
内容紹介 「花より団子」「猫に小判」「急がば回れ」…。ものごとの道理や本質を、分かりやすく、端的に表現したのがことわざ。世界にもことわざがあるのだろうか。ことわざや慣用句の世界をのぞいてみよう。
著者紹介 1962年熊本県生まれ。国際基督教大学大学院修了。現在、防衛大学校助教授。外来語や、ら抜き言葉などの言語文化を中心に研究。著書に「故事成語、ことわざ、慣用句」がある。
叢書名 ことばの探検

(他の紹介)目次 ことわざ(ことわざは、どんな形をしているの?
ことわざは、どんな意味をもっているの?
ことわざは、どのようにして伝えられてきたの?
ことわざは、どのような意味で使われているの?
ことわざはどこで、どのように作られたの? ほか)
慣用句(慣用句ってどんなもの?
慣用句にはどんなはたらきがあるの?
慣用句を意味から分類してみよう
慣用句はどのようにしてできたの?
慣用句にはどんなことばが使われている?
慣用句は新しく作られている?)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。