検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蘇峰とその時代 

著者名 高野 静子/著
著者名ヨミ コウノ シズコ
出版者 中央公論社
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101428282289.1/トク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨大学教育人間科学部附属特別支援学校
1997
韓国-対外関係-日本 台湾-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151085
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高野 静子/著
著者名ヨミ コウノ シズコ
出版者 中央公論社
出版年月 1988.8
ページ数 378p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-001712-5
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 蘇峰とその時代 
書名ヨミ ソホウ ト ソノ ジダイ
副書名 よせられた書簡から
副書名ヨミ ヨセラレタ ショカン カラ

(他の紹介)目次 第1章 総督府物語―植民地支配の相違
第2章 李登輝と金泳三―指導者らの日本意識
第3章 反日教育―国家百年の大計はどう浸透したか
第4章 反日報道―「第4の権力」マスコミの力は
第5章 日本文化の受容―大衆文化の位相
第6章 はざまで暮らした日本人―ある大学教授の半生
第7章 日韓人脈の変遷―ねじれ現象の影響
第8章 次世代は彼らに―ハングル世代と新世代
第9章 戦後補償問題―アジアにおける日本の責任
第10章 日韓台新時代―本音と本音の関係へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。