検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

処刑室 下巻(新潮文庫)

著者名 ジョン・グリシャム/[著]
著者名ヨミ ジョン グリシャム
出版者 新潮社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103192498B933/グリ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
722.25 722.25
張 択端 徽宗 中国-歴史-宋時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710008099
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョン・グリシャム/[著]   白石 朗/訳
著者名ヨミ ジョン グリシャム シライシ ロウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.2
ページ数 501p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-240910-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 処刑室 下巻(新潮文庫)
書名ヨミ ショケイシツ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 中国美術の至宝「清明上河図」とその時代を多角的観点から徹底検証。後世の画巻美術に与えた影響を考察するとともに、「政治的に無能で国民の怨嗟の声をあびた」とされる皇帝徽宗の評価を再検討する。『「清明上河図」をよむ』の続編。
(他の紹介)目次 第1部 徽宗―都市と芸術の開拓者(清明上河図の背景―都市と町の経済
清明上河図と、北宋(九六〇‐一一二七)東都(開封)のテキスト地理学
メディアとしての都城空間と張擇端『清明上河図』―五代北宋における政治文化の変遷のなかで
芸術と政治―徽宗の絵画
徽宗朝の開封の建築計画
清明上河図と蘇軾の芸術論
天を観て民に示す―王安石学派易学初探)
第2部 清明上河図―風俗画の伝承と拡散(仇英筆清明上河図と云われる図巻に就いて
張擇端「清明上河図巻」(北京故宮博物院)の絵画史的位置
張擇端「清明上河図」とその影響力―仇英「清明上河図」から「姑蘇繁華図」、「乾隆南巡図巻」まで
晩明『清明上河図』考―その都市性をめぐって
東アジアにおける都市図と風俗画―「清明上河図」と近世日本絵画)
第3部 描かれぬものと描かれたもの―継承される画巻に時代をみる(画巻に民俗をよむ
画巻に時代をよむ―『残冬京華図』へのみち)
(他の紹介)著者紹介 伊原 弘
 1944年生まれ。城西国際大学国際人文学部講師。中国都市史、社会史を中心に旺盛な研究・執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。