検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さくらの里の風来坊 

著者名 川端 誠/作・絵
著者名ヨミ カワバタ マコト
出版者 ブックローン出版
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103217444E/サク/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川端 誠
1997
333.8 333.8
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710020304
書誌種別 和図書(児童)
著者名 川端 誠/作・絵
著者名ヨミ カワバタ マコト
出版者 ブックローン出版
出版年月 1997.4
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-89238-646-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 さくらの里の風来坊 
書名ヨミ サクラ ノ サト ノ フウライボウ
内容紹介 小さな宿場村で、子供をかばって母親が役人の馬にふみ殺されるという事件がおこりました。何事もないかのように走り去っていく役人を見て、木彫り名人・風来坊は怒りをこめてある像を彫り始めるのでした。
著者紹介 1952年新潟県生まれ。「鳥の島」で第5回絵本にっぽん賞受賞。他に「十二支の年越」「わたしのまっかなバスケット」「おどるサボテン」など多数の作品がある。

(他の紹介)目次 第1部 『未開』の思想の系譜(「異文化」展示の系譜―もうひとつの人類学史・素描
差異のとらえかた―相対主義と普遍主義
しなやかな野生の知―構造主義と非同一性の思考)
第2部 再生産されるロマン主義(カーゴカルトの語り口―ある植民地的/人類学的言説の顛末
ふるさとイメージをめぐる実践―岩手県遠野の事例から
「正しい」他者となること―大戦間のバリをめぐって)
第3部 主張する周辺世界(受容から抵抗へ―アボリジニの生活の展開
近代への別の入り方―ブラジルのインディオの抵抗戦略)
第4部 人類学批判と人類学者(ポストコロニアル批判を越えるために―翻訳・ポジション・民族誌的知識)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。