検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松浦さよ姫伝説の基礎的研究 古代・中世・近世編

著者名 近藤 直也/著
著者名ヨミ コンドウ ナオヤ
出版者 岩田書院
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105528608388.1/コン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
230.4 230.4
西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950828400
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 直也/著
著者名ヨミ コンドウ ナオヤ
出版者 岩田書院
出版年月 2010.4
ページ数 316p
大きさ 22cm
ISBN 4-87294-620-8
分類記号 388.192
分類記号 388.192
書名 松浦さよ姫伝説の基礎的研究 古代・中世・近世編
書名ヨミ マツラ サヨヒメ デンセツ ノ キソテキ ケンキュウ
内容紹介 中世末から近世にかけて一世を風靡し、今も神楽や能楽等で上演され続けている「さよ姫説話」の研究書。肥前国松浦郡とその周辺にまつわるさよ姫関連史料のうち、古代から近世末までの68点を取り上げ分析・検討する。
著者紹介 1954年生まれ。関西大学大学院博士課程後期修了。文学博士。九州工業大学情報工学部教授。著書に「祓いの構造」「ハライとケガレの構造」など。

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ中世世界の全体像。ローマ世界帝国の没落と近代ヨーロッパ国家群の勃興の間の千年間、皇帝と法王、封建領主と騎士、民衆が複雑に絡み合うヨーロッパ文明の源流をテーマ別に描き出す名著全訳。
(他の紹介)目次 序章 「終わりある歴史」への案内
第1章 時代を特徴づける事柄をめぐって(皇帝とは何か
ローマ的かフランク的か
皇帝の髭をめぐって ほか)
第2章 新しい社会(主人と奴隷
修道士と修道院
クリュニー派 ほか)
第3章 農業革命(新しい技術―新しい組織
日々のパン
農民と田舎 ほか)
第4章 宗教的、精神的、世俗的冒険(新しい異端―新しい修道会
新しい大学
新しい教え―古い教え ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。