検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東・西・南・北・右・左 

著者名 西岡 秀雄/著
著者名ヨミ ニシオカ ヒデオ
出版者 北隆館
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103188389387/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
387 387
民間信仰 易・占い 地理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610057338
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西岡 秀雄/著
著者名ヨミ ニシオカ ヒデオ
出版者 北隆館
出版年月 1996.11
ページ数 125p
大きさ 19cm
ISBN 4-8326-0391-4
分類記号 387
分類記号 387
書名 東・西・南・北・右・左 
書名ヨミ トウザイ ナンボク ミギ ヒダリ
副書名 方位のはなし
副書名ヨミ ホウイ ノ ハナシ
内容紹介 方位、方向について、神社・仏閣から、十二支、家相、鬼門、交通の右・左など、さまざまな視点から考察し、わかりやすく解説。日常生活のなかから身近な例を多数紹介。
著者紹介 1913年仙台市生まれ。慶応大学文学部史学科卒業。慶応大学文学部名誉教授。人文地理学を教える。著書に「逆発想の日本史」「日本人の源流をさぐる」など。

(他の紹介)目次 1章 前方後円墳と神社・仏閣の方向
2章 十二支と十二神将
3章 占いにみる方位
4章 風向
5章 「右」と「左」のはなし
6章 地磁気と方位


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。